土木の知識を活かして
駅をより便利に、
より快適に

T.M.
2022年入社

志望動機を教えてください。

大学・大学院で専攻していた土木の知識で大阪に貢献したいという思いを実現できるのがOsaka Metroでした。「専攻である土木を生かせる仕事」「より人々の暮らしに根差したものであること」の2点から、インフラ(特に鉄道)業界を志望しました。関東の企業も検討しましたが、その中でもOsaka Metroは、計画から設計・工事・維持管理、さらにMaaSや不動産など、幅広い仕事に携わることができると感じたことが志望動機です。

入社してからの
キャリアを教えてください。

入社して最初の配属が土木課です。駅改造工事の設計にあたり様々な協議に参加していますが、関係者がとても多いことに驚いています。エレベーターひとつを設置するためにも、学生の頃には想像しなかったほど多くの人の協力があることに気づかされました。

今の業務内容を教えてください。

私が所属する土木課では、新線建設や、駅施設改造などに伴う工事の設計及び工事発注などを行っています。その中で私は、駅のバリアフリー化や移動円滑化に向けた改造工事の設計を担当しています。設計と聞くと、構造計算をしたり、製図をしたりするイメージを持つかもしれませんが、私の役割は工事に影響する埋設管や駐車場などを移設・撤去するための社外協議や、建築・電気・駅務など工事に関連する他部署との社内調整を行い、協力会社とともに設計図をまとめあげることが主な業務になります。

どんなところにやりがいを
感じますか?

お客さまに、より便利で快適に駅を利用していただくためのものをつくっている点が最も大きなやりがいだと思います。自分自身でも「ここにエレベーターがあったらいいな」と感じていた場所へのエレベーター設置に関わると、利用者としての気持ちも分かりますので特にやりがいを感じます。入社1年目で、関わった事業の中で工事が完成したものはまだありませんが、少しでもお客さまの役に立ちたいという思いで、日々取り組んでいます。

自身の成長を実感した仕事を
教えてください。

初めて社外の方との協議に参加したときのことはとても印象に残っています。事前に、事業の概要や協議の目的などを勉強してから臨みましたが、内容が難しい上、専門用語が飛び交い本当に分からないことだらけでした。それでも、日々学びながら分からないことを解消していくにつれ、点と点が結ばれて、ようやく全体像を捉えることができるようなりました。

これからのビジョンと目標を教えてください。

まずは、今の部署で経験を積み、自分自身で考えて行動できるようになることが今の目標です。また現在は、駅の改造工事を中心に携わっていますが、建設してから長い年月を経たインフラを多く抱える中で、メンテナンスや維持管理の業務にも関心を持っています。将来的には、土木に限らず、MaaSや不動産事業にもチャレンジしてみたいと考えています。

ONE DAY SCHEDULE

私の休日

友人と謎解きや脱出ゲームに参加することにはまっています。Osaka Metroで行っていた謎解きメトロ旅の第1弾を体験し、とても楽しかったことがはまったきっかけです。